【2025年9月東京】クルマのサステナブル技術展 [秋](SuM-TEC 秋)

SDV、EV技術、サステナブル技術に特化! 350社が出展

会期:2025年9月17日(水)~19日(金)  10:00~17:00
会場:幕張メッセ ホール1~3

クルマのサステナブル技術展 [秋](SuM-TEC秋)とは

クルマのサステナブル技術に特化した専門展

年々厳格される環境規制に対応するために、今後ますます重要になるサステナブル技術。
本展には、サステナブル素材・材料、カーボンニュートラル部品、リサイクルソリューション、軽量技術などが一堂に出展。
世界中の自動車メーカー・自動車部品メーカーとの商談・技術相談の絶好の場となっております。

本展を含む、下記展示会で構成されたオートモーティブワールド [秋] 内で開催

電動車両の中枢技術であるモータ・インバータ、二次電池、充電に関するあらゆる技術、FCV技術が一堂に出展。世界中の自動車メーカー・自動車部品メーカー・燃料電池メーカーとの技術相談・商談のための展示会となります。

自動運転やコネクティッドカーなど自動車開発において、SDV/ソフトウェア・ディファインド・ビークル(ソフトウェア定義のクルマ)がメインとなり、ソフトウェアの占める領域が急拡大しています。本展には、SDVを実現する為のソフトウェアやシミュレーター、開発ツール、リスキリングの強化などソリューションが、世界中から一堂に出展します。

本展には、サステナブル素材・材料、カーボンニュートラル部品、リサイクルソリューション、軽量技術などが一堂に出展。世界中の自動車メーカー・自動車部品メーカーとの商談・技術相談の絶好の場となっております。

今年は新しい企画が誕生!内容を充実させて開催

- 1 -

中国 BEV AVATR 12 分解展示
 

中国EV車 Avatrのe-Axleやモータ+減速機などの分解展示を実施します!

> 中国BEV AVATR 12 分解展示の詳細を見る

- 2 -

e-Axle分解展示&BYD EV構造
コスト分析セミナー

リバースエンジニアリングによる最新EVのe-Axleの分解展示を実施。構造や部品の細部を間近で見て学べます。

> e-Axle分解展示&BYD EV構造・コスト分析セミナーの詳細を見る

- 3 -

SDVフォーラム
 

API標準化、サイバーセキュリティ、OSS開発など、車載ソフトウェア開発に重要なテーマを連日講演!

> SDVフォーラムの詳細を見る

来場に関するご案内

展示会の最新情報を随時アップ中!
ご来場をご検討中の方は事前に来場登録フォームにご登録いただくと、展示会の最新情報をメールでお届けします。

セミナー・イベント

出展社・製品検索

モデルベース開発フォーラム

効率的なブースのまわり方

新製品・新技術セミナー

グループ来場特典

交通アクセス

バリアフリーのご案内

セミナー【全100講演】

展示会と合わせて、業界の第一人者によるセミナーを100講演以上開催。
日産自動車のSDV、トヨタ自動車、マツダの次世代パワートレインなど、各社の事例から学べるこの機会をお見逃しなく!

※セミナーの参加には、来場登録とは別にセミナーへの申込みが必要です

EV熱マネージメント

デンソー
電動パワトレイン
システム先行開発部
部長
河合 恵介

イノベーション開発

プロジェクト・カーズ
代表
水野 和敏

全個体電池 開発

本田技術研究所
先進技術研究所
エグゼクティブ
チーフエンジニア
松薗 義明

全個体電池 開発

日産自動車
パワートレイン・
EV戦略統括部
部長
鳥海 真樹

SDV 開発

パナソニック オートモーティブシステムズ

代表取締役
副社長執行役員
CTO CISO
知的財産担当
水山 正重

車載向けパワーデバイス

インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
オートモーティブ事業本部 テクニカルマーケティング 
プリンシパルエンジニア

竹谷 英一

※敬称・法人格・一部役職略、順不同、一部抜粋。都合により講師、プログラムの内容が変更になる場合がございます。2025年7月14日現在 

出展対象製品

サステナブル素材/材料

再生プラスチック、バイオプラスチック、天然繊維複合材、リサイクル金属、天然ラバー、セルロースナノファイバー

軽量化技術

CFRP、GFRP、ハイテン、接着・接合技術、軽量ワイヤーハーネス

リサイクルソリューション

金属リサイクル、プラスチックリサイクル、タイヤリサイクル、ガラスリサイクル、バッテリーリサイクル、オイルリサイクル、車両リサイクル

カーボンニュートラル部品・製造

CO₂/エネルギー見える化、再エネ/省エネ、LCAソリューション

合成燃料・水素エンジン向け技術

表面処理/加工技術、検査、表面処理/加工技術

スタートアップ・先進研究機関

来場対象者

下記の技術者(設計、開発、研究、生産、製造、生産管理など)や経営者など

 自動車メーカー、自動車部品メーカー、二輪車メーカー、バス・トラックメーカー、電子機器メーカー、自動車業界新規参入企業など


出展のご案内

より売り上げに繋がる展示会へ「東京展(9月開催)の特長」

EV、SDV、サステナブル技術に特化 

1社あたりのブース集客が多い

技術者必見の新企画を開催

生成AIの専門エリア「生成AI World」誕生

自動車業界の未来を切り拓く、画期的なイベント。 セミナー、展示、交流会の3つを通じて、自動車業界に特化した生成AIに出会える場を提供します。

出展・来場をご検討の方

出展のご案内

出展にご興味のある方は下記ページをご覧ください。
出展のメリットや出展製品・来場製品などご確認いただけます。

 東京展(9月開催)ならではの特長、出展のメリットをご紹介!

出展料金、次回出展ブース埋まり状況、前回の開催結果報告書など、さまざまな資料がダウンロードできます。

来場のご案内

ご入場には来場登録が必要ですので、
下記よりご登録をお願いします。

▼課長職以上の方(専用ラウンジやクロークなどの特典付き)▼

来場にご興味のある方は下記ページよりご覧ください。
来場に関する情報をご確認いただけます。

同時開催展

オートモーティブ ワールドは年3回開催

\次回開催/

 

 

会場

会場:幕張メッセ
千葉県千葉市美浜区中瀬2-1

電車でご来場の方

JR京葉線 「海浜幕張」駅下車 徒歩約5分
JR総武線 「幕張本郷」駅下車 バス約17分

お問合せ

主催者 RX Japan株式会社 オートモーティブワールド[秋] 事務局
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー11階

来場希望の方

TEL:03-6628-5323 Email:[email protected]

主催者について

【主催】RX Japan株式会社

RX Japanは、見本市主催会社です。

東京ビッグサイト・幕張メッセ・インテックス大阪などの大規模見本市会場にて、宝飾、メガネ、エレクトロニクス、エネルギー、IT、医薬・バイオなど様々な業界に渡り、現在年間38分野106本※の国際見本市を定期開催しています。

詳細はRX Japanホームページをご覧ください。

※構成展 総計は415展

RX Japanの使命

1. 見本市によって、出展企業の売上げ拡大に貢献します
2. 見本市によって、各産業の活性化と発展に貢献します
3. 見本市によって、日本を、その産業における商売の中心地にします
4. 見本市によって、開催都市に、巨大な経済効果をもたらします
5. 見本市によって、国際貿易を促進し、世界経済の発展に貢献します

※本ページに記載の出展社数・来場者数・国数は同時開催展を含む最終見込み数字であり、開催時には増減の可能性がございます。
※HP内の写真は過去開催時の写真を使用している場合がございます。